
瞳を閉じて耳を澄ませると聴こえてくる・・・・・・
リオの潮騒と、ボッサのリズム。
ボサノヴァ誕生から現代まで、貴重なアーティストたちの映像と証言で綴った奇跡のドキュメンタリー
試写会に行けず終いだった“This is BOSSA NOVA”
ようやく和訳DVDのリリースです。
ディス・イズ・ボサノヴァ DVD
そういえば、前に図書館で借りた“アントニオ・カルロス・ジョビン―ボサノヴァを創った男”がとても良かった。

“ロックミュージシャンはクールに気取って会場に到着し、ステージ上で汗をかいて帰っていく。だが、私たちボサノヴァのミュージシャンは奥さんの叱咤とタクシーを追いかけるのに汗をかきながら会場に到着し、ステージの上でクールダウンしてから帰るんだ”
といった一説に随分とショックを受けた憶えがあります。
DVDと一緒にこちらも読み直したい一冊。
アントニオ・カルロス・ジョビン―ボサノヴァを創った男