M'Lonie / Lovin'you


M'Lonie / Lovin'you HEMO+MOOFIRE presents M'LONIE - LOVING YOU - Single - LOVING YOU

アナログでもリリースされていた曲なんですが、iTunesにもあったのでX'masを機会に。
ミニー・リパートンの名曲のカバー、後半のdubパートがとても心地良い。
普段、あまりこんな音楽を聴かない人も「あ、この曲か。」と思うはず。
ぜひ聴いてみてください。
HEMO+MOOFIRE presents M'LONIE - LOVING YOU - Single - LOVING YOU

Ave Maria / Beyonce







ビヨンセの新譜より。
「Ave Maria」傑作です…。

湧水しらべ

最近、あたりまえのような存在を見直すのが楽しい。
例えば「水」。
日常的なものだからこそ、時間をつくり、わざわざ探しに行きたい。

と、いうことで下調べ中です。



この番組、なんとも垢抜けない雰囲気ですが、コンテンツとしては面白い。
ついつい見入ってしまいました。

スプーク・カントリー / ウィリアム・ギブスン



1990年代にカルト的な人気をはくしたロック・バンド〈カーヒュー〉のヴォーカルだったホリス・ヘンリーは、バンドの解散後、フリーのジャーナリストになっていた。
そんなホリスに、広告業界の大物ヒュベアトス・ビゲンドが創刊する新雑誌〈ノード〉に取材記事を書いてほしいという依頼がきた。
それは、仮想現実用の特殊バイザーをつけると、現実の光景に重ねあわせるように別の光景が見られる一種の臨場感アートの取材だった。
〈ヴァイパー・ルーム〉の前に倒れているリバー・フェニックス、ヘルムート・ニュートンに捧げるヴァーチャル・モニュメント……。
このアートの制作に協力している天才ハッカー、ボビー・チョンボーに紹介されたときから、ホリスは謎の事件へと引きこまれていく。
ニューヨークに住む中国系キューバ移民のチトーは、かつて諜報活動にかかわっていた老人に、ワシントン広場で定期的にiPodを渡していた。やがて、チトーは老人から、思いがけない仕事を頼まれ、怪しい男たちに追いかけられるはめにおちいる。
薬物中毒のミルグリムは、政府の捜査官らしき男ブラウンに拘束され、ロシア語やヴォラピュク語の翻訳をしていた。
そのブラウンは、アメリカ国内で活動中の組織犯罪集団の監視をしているというのだが……。
取材するホリス、逃走するチトー、囚われの身のミルグリム――三人それぞれが未知なる力にみちびかれ、その果てに見たものとは?

4年ぶりの新刊、このブログでも数年前から情報を追っていましたが、ようやく発売です。
↑の内容紹介を読んでると、iPodがでてきてますね。
この人の作品はストーリーよりも、現代や未来のアイコンをどんなアプローチで表現してるか気になります。

ナツカシイ未来 / THE BIRD AND THE BEE





バード&ビーの新譜より、ビージーズの名曲「How Deep Is Your Love」The Bird and the Bee - Ray Guns Are Not Just the Future - How Deep Is Your Love
ムタンチスの「Baby」しかり、狂気を秘めたような連中が歌うスタンダードナンバーってどこか不気味で美しい。
The Bird and the Bee - Ray Guns Are Not Just the Future - How Deep Is Your Love

NEWS


webメール、通信手段というよりは、管理ツールとして使うことが多くなってきた。
このToDoリスト、iPhoneでも表示されれば助かるんだけどな…

yael naim / picnic


ヤエル・ナイム / ピクニック ヤエル・ナイム - ピクニック - Single - ピクニック



元はイギリス民謡、こうやって聴くと彼女にピッタリな曲ですね。ヤエル・ナイム - ピクニック - Single - ピクニック

SUZUKI アンデス / ANDES 25F




定番のウグイスに加えて、イエローとレッドが仲間入りしたようです。
拍子抜けする音だけでなく、この独特なフォルムもかわいいですね。

Helvetica ヘルベチカ ~世界を魅了する書体~ DVD



1957年、スイスの小さな工房で“スイス書体”を意味する「ヘルベチカ」というひとつの活字が生まれた。
それから50年、ヘルベチカは誰にとっても身近なものになった。
ヘルベチカは、地下鉄で行くべきホームを案内し、朝刊の広告の中で投資を売り込み、休日の旅行に誘っている。
テレビで最新ニュースを届け、職場のドアは「押す」のか「引く」のかを知らせている・・・。
何百万もの人々が毎日ヘルベチカを目にし、使用しているのは「なぜ」なのか?
そして、それが広く普及したことによる影響は?
我々は、日々の生活の中で、書体とどのように接しているのか?
テクノロジーは書体やグラフィックデザインに影響を与えるのだろうか?
そして、我々は書体をどのように消費しているのだろうか?
グラフィックデザインと書体についての優れたドキュメンタリーフィルムが誕生した!


evian、BMW、TOYOTA、Nestle、MUJI 無印良品、THE NORTH FACE、FENDI etc....
これらの企業ロゴをはじめ、身の周りにある様々なロゴは「Helvetica」という書体からできています。
最近でいうと、雑誌Numeroなんかもそうですね。
このヘルベチカ誕生の経緯から、世界中への普及、現在までを撮ったドキュメンタリー。
とても面白い内容でした。

ヘルベチカのニュートラルな魅力を考えたときに、やはり対極にあるStephen Sprouseをはじめとした有機的な書体についても考えさせられます。
どちらもとても好きなんですが…

Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ




Eye-Fi(アイファイ)は、デジタルカメラ専用の無線LAN内蔵メモリーカードです。
操作は簡単。パソコンと無線LANを一度セットアップすれば、あとはデジタルカメラで撮った写真が、パソコンやオンライン写真サービスに自動保存されます。
撮影した画像をパソコンに取り込む毎回の手間から、あなたを開放します。
デジタルカメラライフを無限に広げるメモリーカード、それがEye-Fiです。

* 日本規格の正規品 無線LAN内蔵のデジタルカメラ専用SDメモリーカード(2GB)
* 撮影した写真を無線LANルーターを通じて指定パソコンへ自動保存
* さらに、各種オンライン写真サービスへも自動でアップロード
* SDカードに対応したデジタルカメラすべてに対応
* 初回限定スライドボックスパッケージ

予約が開始されています。
国内での販売開始まで、意外と長い道のりだったようですね。

東京スタンピード 森達也



新刊、とても興味を惹かれるタイトルです。

The Stephen Sprouse Book





ちょうどヴィトンの話題でタイムリー、Stephen Sprouseのハードカバーがリリース。

MYA / Sugar & Spice



マイアのニューアルバム、ダイアナ・キングの『Shy Guy』のリメイクが収録されています。
Mya - Sugar & Spice


懐かしいですねー…

EYESCREAM マイ・ベスト2008



MY BEST 2008
今年1年のカルチャー・シーンを振り返る!

NIGO/テイ・トウワ/北村信彦/宮下貴裕
高城剛 on GADGETS/吉井雄一 on FASHION/野村訓市 on STREET CULTURE/米原康正 on GIRLS/
PEDALMAFIA on BICYCLES/DEXPISTOLS on NEW ERA/野田努 on MUSIC

秋元信宏(CA4LA / test,)/AYUSE KOZUE/Alexander Lee Chang/INO hidefumi/XBS(NITRO
MICROPHONE UNDERGROUND)/カタヤナギ(RUDE GALLERY)/北野敦世(NIKE SPORTSWEAR)/Candle
JUNE/倉石一樹(fragment design)/今野智弘(NEXUSⅦ)/須藤浩一(1tone)/新田桂一/
藤代冥砂/古谷エイジ(GARNI)/古谷完(glamb)/MADSAKI/Mademoiselle YULIA/三原康裕
(MIHARAYASUHIRO)/WONDER WORKER GUERRILLA BAND(SASQUATCHfabrix.)

週刊誌のような表紙、ユニークですね。

そういえば、ちょっと興味深い話を耳にしました。
紙の価格の高騰で、多くの雑誌が価格改定するようなのですが、面白いのはその煙の巻き方。
ちょうど今の時期がチャンスのようです、「新春特大号」といった特別感を打ち出し、増量価格と思わせながら、気がつけばそれ以降の号もその価格のままに…

CHAIN / BONNIE PINK





ん?と思ったらproduced and arranged by 冨田恵一でした。
いろんなところでパワープレイされてますね。
良い感じのバラード。
BONNIE PINK - CHAIN

NEWS


アマゾン、弱点と言われ続けている女性顧客対策ですね。
どうしても開拓したい域なんでしょう。

代々木公園の横に完成した新しい建物。

今日、代々木公園の上空にレーザーライトがのびていました。
近くまで行って気付いた発射元はずっと建設中だったキレイな建物。

オリンピックセンターと、公園駐車場の間です。
公園脇の紅葉した木々が、それぞれの部屋の窓から漏れる明かりで照らされていて、ちょっと幻想的。
入口ではライブが行われ、次々にタクシーで乗りつける人たち。

何かと思ったら、マンションなんですね…
昨日、内覧会を開催していたみたいで、今日がお披露目だったんでしょうか。
外から眺めただけでもホテル以上の雰囲気ですが、家賃400万ってホント?

非常階段東京




自然光と人工光が妖しく混ざりあう、東京の最も美しい表情がここにある

ビルの非常階段から東京の街を撮影する著者nによる待望の作品集。
黄昏に浮かび上がる雑然とした町並み、さまざまな表情。新しいものと古いものが同時にうごめき、最も美しい姿を現す瞬間。
大都市東京から放たれる底知れぬエネルギーを、幻惑的かつリアリティにとらえた快作。

寄稿:塚本由晴 (建築家 / 東京工業大学大学院准教授)

非常階段からの眺めは、あらかじめ設定されている観光名所などの展望台の眺めとも、パソコンで簡単に見ることが出来る衛星写真の率直な視線とも違っている。
街を歩き回り場所を見つけるといった肉体の運動を通して初めて獲得できるパーソナルな視点であり、高さも10階前後の中途半端な高さのため、街を見下ろすというより、水平に対峙して見る感じになる。
……非常階段の多くは裏通りに面しているため、東京の裏の顔が見えてくる。誰も来ない忘れ去られた階段から見た東京の裏風景はエロチックで、
撮影のたびにいつも興奮させられる一方で、自分は東京の風景を見ているつもりで実は何も知らない、ということに気づかされる。
(佐藤信太郎)

塚本サイコ 『melody scape for winter season』



1. 神の御子は今宵しも [讃美歌111番]
2. あら野の果てに [讃美歌106番]
3. 天なる神には [讃美歌114番]
4. いつくしみ深き [讃美歌312番]
5. きよしこの夜 [讃美歌109番]|もろびとこぞりて [讃美歌75番]
6. アヴェ・マリア (Instrumental)
7. 牧人ひつじを [讃美歌103番]
8. あめにはさかえ [讃美歌98番]|ああベツレヘムよ [讃美歌115番]
9. 柊かざろう [讃美歌第二編129番]
10. アメイジング・グレイス/われをもすくいし [讃美歌第二編167番]
11. アヴェ・マリア
12. 妹背をちぎる [讃美歌430番]


待望の新作がリリースされました。
前作の『Tiny Finger Pianist』は最近もよく聴いています。
今回は賛美歌のカバー集なんですね、早く買わなきゃ!

ETV50 もう一度みたい教育テレビ



あなたの投票でアンコール放送が決まります。
と、いうNHKオンラインETV50

もう一度みたいどころか、はに丸王子が怖かった。
あの無表情さが…

iPhone スケボーゲーム『Touchgrind』




Touchgrind

指2本を使って操作するスケートゲーム『Touchgrind』がリリース。
オーリー、キックフリップ、ヒールフリップ、50-50グラインド、5-0グラインド、ボードスライド、テールスライドなどの各種トリックも可能。
Touchgrind

小泉今日子 『Nice Middle』


1. Innocent Love
2. samida-rain
3. 小泉今日子はブギウギブギ
4. 秘密の森
5. Bye Bye
6. 君の住む街へ
7. SLEEPY
8. 恋する男
9. 美しい世界
10. あなたと逃避行
11. 今日の約束
小泉今日子 - Nice Middle

「ミドル・エイジ」をコンセプトに、小泉今日子が5年半ぶりとなるニューアルバム『Nice Middle』。同世代のクリエーターたちと制作された今作には、TOKYO No.1 SOUL SETや藤原ヒロシ、ASA-CHANG&鈴木正人 (Little Creatures) 、上田健司(ex. the pillows)などが楽曲を手がけているほか、Elvis Woodstock(リリー・フランキー)が2曲の作詞を担当。
小泉今日子 - Nice Middle

エレコム 『これハブ プラス。』

良質のハブやタップをリリースするエレコム。
本日発売の新作です。



壁から飛び出てきた家庭用コンセントといったところでしょうか。
マグネット固定が可能なようです。



こちらはホワイトもあります。
ポートが狭く一列に並んでいると、大きいサイズのUSBが干渉し合い、隣同士で挿せないんですよね。
でも、これならそんな悩みも解消されますね…

iPhone アプリ 『今日の中吊り』



今日の中吊り

電車の中吊り広告を見れるアプリが登場。
週刊誌だけでなく、BRUTUSやクーリエ等のカルチャー誌もチェックできるようになっています。
まとめて自動再生できたりと、完成度が高い。
今日の中吊り

ユーミン×コムロテツヤ


BOY MEETS GIRL

懐かしい、前にテレビでやってたやつ。
最近の沙汰をきっかけにアップされたんですかね…
ちょっとレア?な共演。
この曲好きだなぁ。

渡辺文樹 『天皇伝説』


歩道を歩いていたら、天皇伝説のポスターに遭遇。
今の時代にこれだけハンドメイドなものをみると、なんだかインパクト感じます。

11/27@九段会館
12/2 @日比谷公会堂

HONDA 欧州「シビック TYPE R」を国内で発売


欧州モデル、来春から日本でも発売することになったようです。
でも、エクステリアに若干変わった点があるような…

この欧州車発売までのいきさつははココで。
http://blog.excite.co.jp/i-individualcar/1585883/




そういえば、モデルチェンジしたCubeもかわいい。
こんな時代なのに、全然保守的じゃない。
サイトで詳しくみてみたけど、乗物というより空間建築として魅力的。
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/

恒川光太郎 『草祭』



遠くで怪物が、もおん、と鳴く。あれは夫を殺した男の影――あるいは、私の?

ひっそりとした路地の奥、見知らぬ用水路をたどった先。どこかで異界への扉が開く町「美奥」。その場所は心を凍らせる悲しみも、身を焦がす怒りさえも、静かにゆっくりと溶かしてゆく。消えたクラスメイトを探す雄也、過去から逃げ続けてきた加奈江……人びとの記憶に刻まれた不思議な死と再生の物語を注目の気鋭が綴る。


恒川作品、新作が昨日リリース。
デビュー作からずっと読んでいますが、この人の本は家で読むにはちょっと勿体無い。
少し寂びた土地を訪れながら読めたら最高だと思います。

そうか、旅行に行くから本を持って行くのではなく、本があるから旅行に行くという発想があってもいいな…

チェーン・ポイズン 本多 孝好 (著)



あと1年。死ぬ日を待ち続ける。
それだけが私の希望――。

かりそめに生きることは、もうできない。選んだのは「死」。
不思議な自殺の連鎖を調べる記者。そこに至るただひとつの繋がり。
「生」の意味を現代に投げかける、文句なしの最高傑作!


誰にも求められず、愛されず、歯車以下の会社での日々。
簡単に想像できる定年までの生活は、絶望的な未来そのものだった。
死への憧れを募らせる孤独な女性にかけられた、
謎の人物からのささやき。
「本当に死ぬ気なら、1年待ちませんか?
1年頑張ったご褒美を差し上げます」
それは決して悪い取り引きではないように思われた――。

この作品、なんだか評判良いですね。
話の構成が新感覚なんだとか…
どんでん返しもあるらしい…

Call and Response / Maroon5 Remix Album



マルーン5のリミックス盤です。
収録曲とリミキサーはこんな感じ。

01. If I Never See Your Face Again [feat. Cross] (Swizz Beats Remix)
02. Wake Up Call [feat. Mary J Blige] (Mark Ronson Remix)
03. Sunday Morning (Questlove Remix)
04. Makes Me Wonder (Just Blaze Remix)
05. This Love (Tricky Stewart Remix)
06. She Will Be Loved (Pharrell Williams Remix)
07. Shiver (DJ Quik Remix)
08. Wake Up Call [feat. David Banner] (David Banner Remix)
09. Harder to Breathe [feat. The Cool Kids] (Cool Kids Remix)
10. Little Of Your Time (Bloodshy & Avant Remix)
11. Little Of Your Time (of Montreal Remix)
12. Goodnight Goodnight (Deerhoof Remix)
13. Not Falling Apart (Tie"sto Remix)
14. Better That We Break (Ali Shaheed Muhammad & DOC Remix)
15. Secret (DJ Premier Remix)
16. Woman (Sam Farrar of Phantom Planet Remix)
17. This Love (Cut Copy Remix)
18. If I Never See Your Face Again [feat. Rihanna] (Paul Oakenfold Remix)

Gmail デザイン変更が可能に



Gmailのデザインテーマが何種類か準備されました。
テーマの設定は、Gmailの設定画面の中に新たに設けられる「テーマ」タグから変更可能。
この機能は、すべてのGmail利用者に対して、数日以内に提供される予定とのこと。

Googleの青々しさが苦手だったので、これはちょっと朗報です。